以下、1~3については、それぞれの業者に直接ご連絡ください。
締切日:2024年8月9日
<装飾>
メール:op1@cityneonthailand.com
担当: Ms. Annicha P.
<備品>
メール:op8@cityneonthailand.com
担当:Ms. Patpada Khocharoen
※タイ語・英語対応となります
担当:杉田
メール: sugitaflyel@gmail.com
(日本語対応可)
担当: 徳田(Tokuda)
メール:tokuda@konet.co.jp
(日本語対応可)
担当:前浜
E-mail: maehama@aglt.co.th
(日本語対応可)
以下、4~7については、バンコク日本博実行委員会にお問合せください。
info@nipponhaku.com
Telephone: +66 2-267-7727
E-mail: info@nipponhaku.com
担当:福石・南
電源5Aは標準で装備されています。それ以上をご希望の場合は、有料で手配可能です。
Telephone: +66 2-267-7727
E-mail: info@nipponhaku.com
担当:福石・南
飲料水、氷を使用する場合は、会場外からの搬入はできません。必要な場合は、こちらの指定業者への注文が必要になります。
お水(18.9Litre/Tank) | 55バーツ+7%(VAT) |
氷(砕いた氷)(18 Kgs./Bag) | 100バーツ+7%(VAT) |
Telephone: +66 2-267-7727
E-mail: info@nipponhaku.com
担当:福石・南
以下の料金にて、手配が可能です。
料金(1日・1名あたり) | 備考 | |
---|---|---|
日本語⇔タイ語通訳 | 10,000Bバーツ+7%(VAT) | |
販売員 | 3,000Bバーツ+7%(VAT) | 日本語不可 |
必要な場合は各出展者さまでポケットwifiなどをご用意ください。
会場にWifiはございません。
ここでは、タイ向けに活発に活動しているインフルエンサーを紹介しています。出展と併せて起用することで、より効果的なPRが実現します。ご関心がございましたら、お問合せください。
日本語教師とクリエイターとして、多文化共生社会の実現を目指す。手書きのタイ語の日記で、タイでの生活や日本の情報を発信。
「日本人もタイ人も楽しめるコンテンツ」を目標に日本とタイ両方の文化を発信。日タイの文化の違いや観光地を紹介するYouTubeチャンネルは今年、登録者数が100万人越え。
10〜30代のタイ人に日本の観光やモノを紹介。日本を身近に感じてもらう日タイ架け橋事業。
タイ市場マーケティング・タイ人マーケットの集客のお手伝いをいたします。
タイ人向け訪日観光PR、観光REPバンコクデスク機能、日タイ商談会企画・運営などを承ります。
各種現地法人格の設立をサポートします。
タイ国内またはタイから日本で働くタイ人を紹介します。